東京都中央区人形町付近の区民館
世の中にはたくさんのイベント、勉強会があります。
皆さんの貴重な”時間”や”お金”を無駄にしないためにも、
できるだけ皆さんの目的に適したイベントへ参加していただきたいと思います。
我々の読書会に参加していただける方は”全力”でご満足いただけるよう尽力いたします!
ですが、全員にご満足いただけるイベントを用意するのはなかなか難しいものです。。。
なので、こんな特徴に当てはまる方は他のイベントへ参加することをオススメします!
・眉間にシワを寄せて議論したい
・黙々と本を読みたい
・ただ読書好きの知り合いが欲しい
自発的に自分を変化させられるような学びの機会を提供するのが我々の役目です。
こんな特徴に一つでも当てはまる方はぜひ読書会でお会いしましょう!!
・同世代が未来のためにどんなことをしているのか知りたい
・週末を有意義に過ごしたい
・読書のモチベーションを上げたい
・フィルターバブルから抜け出したい
・社外の色々な人の価値観を知りたい
時々、ものすごい真面目な場なのかと思われる方がいらっしゃいますが、そんなことはありません笑
うまく話せなくても、うまく本を紹介できなくても大丈夫です。運営側で全力でカバーしますので気楽に来てください!
参加してくださっている方の感想をご参考ください。
皆さんそれぞれ「多様な価値」を感じてくださっています。
13:30-13:45 読書会の趣旨説明
13:45-15:20 自己紹介・持ち寄った本のシェアリング
15:20-15:40 感想の共有・アンケート
15:40-16:00 片付け・集合写真
16:00- カフェで懇親会(自由参加)
本のシェアリングでは、それぞれが持ち寄った本を3分でプレゼンします。
その後の5分間、その本をテーマに参加者同士で考えを深めていきます。
懇親会は自由参加です!8割以上の方が参加されます!ご参考までに。
Q. 何を持っていけばいいですか?
A. シェアしたい本一冊だけお持ちください!メモの用意もあると便利です。
Q. どんなジャンルの本を紹介したら良いですか?
A. 本のジャンルは自由です。皆さんお持ちされる本の傾向としては、ビジネス書7割、小説2割、その他1割です。
Q. 読書会初心者かつ口下手ですが、上手に話すコツはありますか?
A. 上手に話す必要はないので、自然体で紹介していただければ大丈夫です。何かあってもすかさず運営側でサポートします!
Q. 何名ぐらい参加されますか?
A. 毎回10~20名ほどお集まりいただいております!
※他の媒体でも募集していますので、ページの募集人数以上集まることもあります。
読書会のクオリティを保つために、以下のことにご協力ください!
・ビジネス、宗教、他のイベント、他の勉強会の宣伝・勧誘目的でのご参加はご遠慮いたたいております。
・トラブルを避けるため、名刺交換や連絡先交換はお遠慮いただいております。
・個人のプライバシー保護のため、録画、撮影はご遠慮いただいております。
あとで申し込もうという方。ジョギングと同様、あとでと思ってしまうと、走り出すことができません。
走り出してしまえば、あとはとても気持ちがいい。楽しく、笑いに満ちた知的習慣を一緒にスタートしませんか?